関東地方
楽法寺
(らくほうじ)
- ☆☆☆☆☆ 0 カスタマーレビュー | 0 回答
(未記入)
基本情報
| 名称 |
楽法寺 |
|---|---|
| 読み方 |
らくほうじ |
| 通称 |
雨引観音 |
| 参拝時間 |
8:30~17:00 |
| 参拝にかかる時間 |
(未記入) |
| 参拝料金 |
(未記入) |
| トイレの有無 |
(未記入) |
| 電話番号 |
0296585009 |
| ホームページ | |
| SNS |
(未記入) |
| 御祭神・御本尊 |
延命観世音菩薩 |
| 建物 |
(未記入) |
| 概要 |
楽法寺(らくほうじ)は、茨城県桜川市本木にある真言宗豊山派の寺院である。山号を雨引山と称し、本尊は観音菩薩。坂東三十三観音第24番札所、東国花の寺百ヶ寺茨城6番札所であり、雨引観音とも称される。 |
| 由緒・歴史 |
寺伝によれば、587年(用明天皇2年)、中国(梁)出身の法輪独守居士によって創建されたという。山号寺名は旱魃時の雨乞いに霊験があったとして嵯峨天皇から勅命により賜ったとされる。1254年(建長6年)宗尊親王により再興され、さらに建武年間(1334 - 1338年)、足利尊氏により再興されたという。 |
| 行事 |
1月元旦~3日 正月元旦大護摩供 |
| 引用元情報 | |
| 御朱印の画像 |
|
| 授与品写真 |
|
| 境内写真 |
|
アクセス情報
| Google Map | |
|---|---|
| 所在地 |
茨城県桜川市本木1−1 |
| エリア |
関東地方 |
| 駐車場の有無 |
あり |
| 参拝時間 |
8:30~17:00 |
| アクセス |
水戸線(JR東日本)岩瀬駅から、桜川市バス筑波山口行にて、平日は「本木」下車徒歩30分。土・休日は「雨引観音」下車。 |
御朱印・御朱印帳情報
| 御朱印の有無 |
あり |
|---|---|
| 御朱印・特別御朱印について |
右上に坂東二十四番の印が押され、真ん中に延命観世音と書かれています。 |
| 御朱印帳の有無 |
あり |
| 御朱印帳について |
(未記入) |
| 参拝時間 |
8:30~17:00 |
| 札所・巡礼情報 |
坂東三十三観音 第24番 |

