北海道神宮
()
- ☆☆☆☆☆ 0 カスタマーレビュー | 0 回答
基本情報
| 名称 |
北海道神宮 |
|---|---|
| 読み方 |
(未記入) |
| 通称 |
(未記入) |
| 参拝時間 |
7:00~17:00[3月]、6:00~17:00[4月~10月]、7:00~16:00[11月~2月] |
| 参拝にかかる時間 |
(未記入) |
| 参拝料金 |
(未記入) |
| トイレの有無 |
(未記入) |
| 電話番号 |
0116110261 |
| ホームページ | |
| SNS |
Instagram、Twitter、Facebook |
| 御祭神・御本尊 |
大国魂神(おおくにたまのかみ) |
| 建物 |
(未記入) |
| 概要 |
北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)は、北海道札幌市中央区にある神社(神宮)。円山公園に隣接する。1964年(昭和39年)までは札幌神社。旧官幣大社であり、現在は神社本庁の別表神社。また、全国一の宮会より蝦夷国新一の宮に認定されている。 |
| 由緒・歴史 |
明治2年、当時「蝦夷地」等と呼ばれていた北海道は、日本の国土としてより明確にする為に、「北海道」と名づけられました。そして同じ年の9月1日に、明治天皇の詔(みことのり)(天皇のおことば)により、東京で「北海道鎮座神祭(ほっかいどうちんざしんさい)」を斎行(お祭を行う事)して、北海道の開拓・発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々(開拓三神(かいたくさんじん)といいます)が鎮斎(ちんさい)されました。 |
| 行事 |
1月 歳元祭(1月1日)、元始祭(1月3日)、古神札焼納祭(1月14日)、祈請祭(1月 第3日曜日) |
| 引用元情報 |
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%A5%9E%E5%AE%AE |
| 御朱印の画像 |
|
| 授与品写真 |
|
| 境内写真 |
|
アクセス情報
| Google Map | |
|---|---|
| 所在地 |
北海道札幌市中央区宮ヶ丘474 |
| エリア |
北海道地方 |
| 駐車場の有無 |
あり |
| 参拝時間 |
7:00~17:00[3月]、6:00~17:00[4月~10月]、7:00~16:00[11月~2月] |
| アクセス |
【地下鉄】東西線円山公園駅下車→徒歩15分 |
御朱印・御朱印帳情報
| 御朱印の有無 |
あり |
|---|---|
| 御朱印・特別御朱印について |
右上に北海道総鎮守の印が押され、真ん中に北海道神宮の文字と印が。開拓神社の御朱印もいただけます。 |
| 御朱印帳の有無 |
あり |
| 御朱印帳について |
(未記入) |
| 参拝時間 |
7:00~17:00[3月]、6:00~17:00[4月~10月]、7:00~16:00[11月~2月] |
| 札所・巡礼情報 |
(未記入) |

